関東から日々ドラゴンズ(魔境はもう嫌)

中日ドラゴンズの観戦ブログです

関東から日々ドラゴンズ(魔境はもう嫌)

こんばんは。

ホームでの阪神戦、本日の2戦目は2-3で勝利となりました。

先発のガルシアは初回に四球絡みで失点しましたが、ここを最少失点で乗り切るとその後は安定したピッチングを続け、結局7回を投げて1失点で5勝目を上げました。初回に制球が定まらずイライラしているところでビシエドがマウンドに行ってなだめていましたが、これがファインプレーになりました。中日の内野陣にはこういったことができる選手が少ないですので(他にできるのは亀澤ぐらい?)、ビシエドのナイスガイぶりが目立ちましたね。打撃成績は正直もうちょっと頑張ってほしいところもありますが、外国人選手にしては珍しく1塁まで全力疾走しますし、優良助っ人と言っていいと思います。ガルシア、ビシエドアルモンテ、更にはマルティネスとほんと外国人選手の目利きはいいんですけどねぇ。

8,9回は鈴木博→田島と繋ぎましたが、まぁ田島の失点はある程度見慣れたもんですからね、今更どうこう言っても仕方ないと思います。結果的に試合は締めたんですから、まぁよしとしましょう。

 

今日は打つ方でもビシエドが決勝のタイムリーと活躍してくれましたが、予想通り相手先発の小野にはどの打者も苦戦していましたね。

よく甘い球を一発で仕留めるという言葉を聞きますが、実際には一発で仕留められることは少ないです。ですが、中日打線はあまりにも仕留める確率が低すぎますね。まぁ面白いぐらいに打球が前に飛びません(笑)

それとこれも目立つのですが、早いカウントから狙い球以外のボールを中途半端に振り過ぎる傾向があります。多くの解説者も同様のことを言っていますので、おそらくプロから見ても引っかかるところなのかと。基本的にバッテリーは打者のタイミングをずらす、態勢をどう崩すかということを第一に考えてきますので、やはり狙い球以外を振っていくのはリスクになると思います。じゃあ打席ごとにどう狙い球を定めていくのかという話になりますが、これはスコアラーやベンチ含めての作業になってきますから、打者だけの責任とも言えないんですよね。

それにしてもランナーが出てからの進め方や点の取り方など、攻撃面だけを見てもほんとに課題が山積みですよね。

落合政権時にはあんなにできていたのに、どこでどうリセットしてしまったのやら・・・。

 

さて、本日の試合とは別にちょっと気になるニュースがありました。小笠原がファーム行きとなりましたね。朝倉コーチのコメントではリフレッシュさせるためとのことですが、ちょっと放牧したぐらいでどうかなるんでしょうかね。

昨日の記事でも書きましたが、小笠原の場合、ストレートの威力に問題があると思います。6回100球の壁うんぬんなども言われていますが、それも真っ直ぐでファウルを稼げない、真っ直ぐを相手に意識させられないためにチェンジアップが有効に使えず、結果的にかわすピッチングとなって球数もかさんでいくのが原因ではないかと思います。

ストレートの威力、または100球超えてからのスタミナ、どちらにしてもなんとかしようとすればある程度時間のかかる作業になりますから、今シーズンはだましだまし使っていくつもりなのかもしれませんが、それでもここまで試合は作っているわけですので、個人的には1年間ローテーションを守らせる方が本人にとってプラスになるのではないかと思います。やっぱり1年間ローテーションを守ったことのある投手とそうでない投手では違うと思いますし、そこから次は貯金ができる投手を目指すという段階にも入っていけるのではないでしょうか。

 

とにもかくにも本日勝ったことにより再び4位との差が1ゲームとなりました。交流戦は苦戦が予想されますので、それまでになんとか1つでも上の順位、1つでも借金を少なくできるように頑張ってほしいです。

いきなり色んな課題をクリアしようとするのではなく、1つ1つできることを確実にやっていってほしいですね。本当に課題をクリアしていけるのは、秋季キャンプから春季キャンプにかけてのオフシーズンの過ごし方次第ですから。

ではまた。